情報メディア実験 M31: クラウドソーシング,機械学習,言語創発に関するAI技術実験

本ページは順次updateします

実験概要(2024年度)

時期

春学期ABCモジュール(W34, F56).

担当

場所・参加方法

オンラインです.参加方法はTeamsのメッセージで連絡します.

内容

以下の2つのAI実験を行います.

実験の流れ (予定)

日程(2024年度.今後,変更の可能性があります).毎回の課題は最終発表のpptを順次作成することです.

4/24-6/28は主に「クラウドソーシングと機械学習を組み合わせたAI作成」を,7/3-7/31は主に「言語創発に関するAI実験」を行います.

  1. 4/17 (W34) 実験ガイダンス
  2. 4/24 (W3*) [C1] Crowd-in-the-loop AIのイントロダクション.今後のスケジュールを決めます. Teamsでリンクを授業中に送る: Crowd4Uタスク体験,YCS, AMTにあるLabeling task, Rating task, Ranking taskの例を紹介します.(宿題:どんなCrowd-in-the-loop AIを作るか考えてpptなどでスライド作成しTeamsにアップロード)
    (W4)実験
  3. 4/26 (F56) 実験
  4. 5/1 (W5*) [C2] 機械学習手法の概要と参考サイト・書籍などの案内.また,提出スライドに簡単にコメントします(宿題:適当なデータでいろいろツールを試し,機械学習手法やツールを決める.機械学習の基礎を学んだこととコメントをベースに,pptxをより具体的にしてくる。何を目的としたシステムなのか、用意するデータが何であるか、クラウドソーシングで行うタスクは何か、pptをアップデートしてTeamsにアップロード)
    (W6) 実験
  5. 5/8 (W3*) [C3] クラウドソーシングの概要とタスクの投げ方. (宿題:どういうタスクを投げるかを考え,タスクのテンプレートを作るとこまででやって,タスクの説明と期待される結果についてpptに追加しTeamsにアップロード)
    (W4) 実験
  6. 5/10 (F56) 実験
  7. 5/15 (W3*) [C4] なにをするか各自発表します. (宿題:フィードバックを受け、どういうタスクを投げるかを考え,タスクのテンプレートを作るとこまででやって,タスクの説明と期待される結果についてpptに追加しTeamsにアップロード)
    (W4) 実験
  8. 5/17 (F56) 実験
  9. 5/22 (W3*) [C5] 品質管理とデータ統合 「良いタスクのインストラクションのtips」などの説明.(宿題:タスクの最終設計をYCS, AMTで行いスクリーンショットをTeamsの「AMTやY!・・・の報告」のチャンネルに投げます, pptにも追加してTeamsにアップロードします)
    (W4) 実験
  10. 5/24 (F56) 実験
  11. 5/29 (W34) [C6] クラウドソーシング実験、学習モデル構築 実験
  12. 5/31 (F56) 実験
  13. 6/5 (W34) [C7] クラウドソーシング実験、学習モデル構築 実験
  14. 6/7 (F56) 実験
  15. 6/12 (W34*) [C8] 中間発表(発表内容は下記レポートに書く内容を参照)
  16. 6/14 (F56) 実験
  17. 6/19 (W34) [C9] クラウドソーシング追実験、学習モデル構築
  18. 6/21 (F56) 実験
  19. 6/26 (W34) [C10] 最終発表(発表内容は下記レポートに書く内容を参照)
  20. 6/28 (F56) 実験
  21. 7/3 (W34*) [L1] 言語創発実験のイントロダクション.言語の起源の謎に迫る研究の話をして,その中でAI実験がどのように役に立つのかを説明します.また,最も単純なAI実験であるシグナリングゲームの説明と,サンプルコードの紹介をして,動作確認と簡単な実験をします.また,実験用サーバのユーザ登録と接続確認をします.(宿題:サンプルコードのパラメータを変えて何が起きるかを実験し,スライドにまとめてTeamsにアップロード)
  22. 7/5 (F56) 実験
  23. 7/10 (W34*) [L2] 深層強化学習の説明をします.シグナリングゲームを決定過程の環境に発展させたAI実験の説明と,サンプルコードの紹介をして,サーバ上での動作確認と実験をします.(宿題:サンプルコードのパラメータを変えて何が起きるかを実験し,スライドを更新してTeamsにアップロード)
  24. 7/12 (F56) 実験
  25. 7/17 (W34*) [L3] 言語の構成性に関する説明をします.複数のシグナルを組み合わせたコミュニケーション創発のAI実験の説明と,サンプルコードの紹介をして,実験をします.(宿題:サンプルコードのパラメータを変えて何が起きるかを実験し,スライドを更新してTeamsにアップロード)
  26. 7/19 (F56) 実験
  27. 7/24 (W34*) [L4] 言語による社会的学習に関する説明をします.シグナリングゲームで創発した言語を用いた社会的学習のAI実験の説明と,サンプルコードの紹介をして,実験をします.(宿題:サンプルコードのパラメータを変えて何が起きるかを実験し,スライドを更新してTeamsにアップロード)
  28. 7/26 (F56) 実験
  29. 7/31 (W34*) [L5] 最終発表

演習のポイント

レポートに書く内容

レポートには,「クラウドソーシングと機械学習を組み合わせたAI作成」に関する内容をまとめてください. 「言語創発に関するAI実験」に関する内容は,レポートには記載不要です.